保護者の方が、お子さんやシニアの方に安心して持たせられるスマホとして注目を集めています。
ただ、トーンモバイルは「専用端末」「動画はチケット制」「申し込み場所で通話料金が変わる」などさまざまな制限や条件があります。また、料金プランやオプションも若干わかりにくく、全体的に「癖」の強い格安SIMです。
そこで本記事では、トーンモバイルのデータ通信や通話料といった基本料金や、メリットデメリット、乗り換え手順についてわかりやすく解説していきます。
小学生・中学生のお子さんや年配の親御さんに、安心安全なスマホを持たせたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
トーンモバイルはAndroidとiPhoneで契約内容や利用方法が異なる
他の格安SIMでも多少仕様が異なるケースはありますが、トーンモバイルは「AndroidユーザーとiPhoneユーザーでは別物」といえるくらい仕様や契約内容が異なります。
大きく異なる点を下記でまとめました。
異なる項目 | Android | iPhone |
---|---|---|
端末 | トーンモバイル専用端末のみ | SIMの差し替えで全ての機種が利用可能 |
通話料 | 30秒11円(税込) ※30秒18.7円(税込)になる例外あり |
30秒11円(税込) |
最低利用期間 | 24か月(2年縛り) | なし |
違約金・解約金 | 1,000円 | なし |
TONEファミリー機能 | 全機能利用可能 | 制限あり |
申し込み場所 | 公式サイト・カメラのキタムラ・ドコモショップ | ドコモショップのみ |
iPhoneはどの機種でもSIMのみの差し替えで利用できるため、今まで他のキャリアや格安SIMで使用していたiPhoneをそのまま使えます。
Androidユーザー専用端末の代金
Androidユーザーがトーンモバイルを使う場合、トーンモバイル専用機が必要です。トーンモバイルの専用端末は2種類あるため、端末によって料金や性能が異なります。端末 | TONE e21 rev.2 | TONE e22 |
---|---|---|
サイズ/重量 | 16.2cm×7.7cm×0.89cm/185g | 16.4cm×7.65cm×0.89cm/191g |
ディスプレイ | 6.53インチ | 6.67インチ |
画素数 | 2340×1080 | 2340×1080 |
カメラ性能 | 4800万画素他 | 4800万画素他 |
メモリ | 6GB | 6GB |
ストレージ | 128GB | 128GB |
CPU | MediaTek Helio P35(MT6765V)OctaCore | MediaTek Dimensity 700 |
公式価格(税込み) | 9,980円 | 32,780円 |
キャンペーン割引価格(税込み) | ー | 21,780円 |
トーンモバイルの実証実験プロジェクト「TONE Labo(無料)」に参加すれば、本体価格が割引される機種変更キャンペーンを行っています。
また、価格は一括購入時の料金ですが、月ごとの分割払いで購入も可能です。
トーンモバイルの基本料金プランや通話料金・目玉オプションについて解説
2021年にバージョンアップした、トーンモバイルの基本プラン利用料金について解説します。トーンモバイルの基本料金は一つだけ!
トーンモバイルの料金プランは非常にシンプルで、月額基本料金1,100円(税込)のプランのみです。しかも基本料金の中に「動画以外のインターネット無制限使い放題&1GBまでの動画通信料」が含まれています。トーンモバイルはネットは使い放題ですが、YouTubeなどの「動画は月に1GBまで」しか観られません。動画を1GB以上観たい場合は別料金を支払って動画チケットを購入する必要があります。
やや複雑な仕組みですが「通話はせず、動画はほとんど観ない、もしくは1GBまでしか観ない」といった使い方であれば、トーンモバイルは基本使用料月額1,100円でインターネット使い放題です。
トーンモバイルの通話料
トーンモバイルの基本通話料は「ドコモショップ・オンラインショップで契約したAndroid、もしくはiPhone」「カメラのキタムラで契約したAndroid」で通話料が異なります。
機種 | 国内通話料金(税込) | 国際通話(税込) |
---|---|---|
ドコモショップ・公式サイトで契約したAndroid | 30秒/11円 | 国による |
iPhone(ドコモショップのみ) | 30秒/11円 | 国による |
カメラのキタムラで契約したAndroid | 30秒/18.7円 | 国による |
公式やドコモショップで契約した場合は30秒11円(税込)で、格安SIMの中でもかなり安い通話料です。カメラのキタムラ契約の18.7円も決して高すぎるわけではありませんが、同じ契約で通話料が高くなるのは気になります。
通話料を高くしてまで、カメラのキタムラで契約するメリットはほぼありません。よほどのことがない限りは、公式サイトかドコモショップでの申し込みがおすすめです。
「TONE IP電話アプリ」を利用した際の通話料はさらに安く
トーンモバイルは、通常の電話番号のほかに050から始まる「TONE IP電話アプリ」を追加料金なしの標準で利用できます。普段使える090や080などの電話番号のほかに、050から始まる電話番号を追加でもらえるので、電話番号が2つになるイメージですね。通常の電話番号のほかに050から始まる「TONE IP電話アプリ」を使えば、かける相手によって通常の発信よりも安く通話が可能です。
通話先 | 通話料金(税込) |
---|---|
トーンモバイル同士 | 0円 |
国内携帯電話宛て | 23.1円/1分 |
国内一般加入電話宛て | 14.3円/3分 |
国外宛て | 国による |
一方で国内携帯電話宛ては30秒あたり11.55円と、通常発信とさほど変わりません。
- トーンモバイルユーザーか固定電話宛ならTONE IP電話アプリ
- そのほかのスマホユーザー宛や大事な要件は通常発信
トーンモバイルで動画を見たいときはの動画チケットを購入する
トーンモバイルの基本料金プランでは、「動画は1GBまでしか観られない」という制限があります。1GB以上の動画を視聴したい場合、1GBで税込み370円の動画チケットを追加購入しなくてはいけません。さらにチケットには「月10枚まで(基本の1GBと併せて月11GBまで)」の購入制限があり、動画を観すぎないように制限できる仕組みとなっています。必要に応じてチケットを追加できるため、子供のスマホ利用時間をコントロールしやすいです。
月額308円でより安心な「TONEファミリーオプション」
TONEファミリーオプションとは、スマホにさまざまなセキュリティ機能や防犯機能を持たせる保護者用の安心オプションです。他の格安SIMではなかなか受けられないサポートが受けられます。- 不適切と判断した自撮り写真をブロック
- GPS見守り機能で子供やシニアの方の位置情報を把握
- 利用時間制限・アプリ制限がかけられる
- 家族の端末から遠隔操作や遠隔ロックが可能
- 専用アプリ「oneファミリー」で家族専用チャットや無料通話機能が利用可能
お子さんやご年配の方にスマホを持たせる際に心配な方は、セキュリティや防犯機能をまとめたTONEファミリーオプションへの加入がおすすめです。
ただし、TONEファミリーオプションはAndroid(トーンモバイル専用端末)とiPhoneで使える機能に差がある点は要注意。
機能名 | Android | iPhone | 機能説明 |
---|---|---|---|
ジオフェンス | 〇 | 〇 | 特定のエリア内の出入りが分かる |
ジオロック | 〇 | × | 特定のエリア内でスマホをロック |
アプリごとの利用制限 | 〇 | 〇 | アプリごとに使用制限をかけられる |
アプリごとの利用時間制限 | 〇 | 〇 | アプリごとに利用時間を制限できる |
端末時間制限 | 〇 | × | 端末を使える時間を制限できる |
利用ブラウザ制限 | 〇 | 〇 | フィルタリングのあるブラウザのみ使用可能にする |
ホーム画面の固定・変更 | 〇 | × | スマホのホーム画面の変更を制限できる |
家族サポート(遠隔操作) | 〇 | × | 家族の端末から遠隔操作ができる |
トーンモバイルは見守り機能が豊富!6つのメリットを紹介
トーンモバイルには主に6つのメリットがあります。- 自撮り防止機能・利用制限で子供を有害サイトやアプリから守る
- GPS機能で家族の居所を常に把握できる
- 料金プランは一つだけでわかりやすい
- 月額料金1,100円で、動画以外のデータは使い放題
- 通常の番号と050、2つの電話番号が無料で使える
- サポートが電話や店頭(初期設定のみ)で受けられる
自撮り防止機能・利用制限で子供を有害サイトやアプリから守る

トーンモバイルには、SNSなどで自撮りを要求されても送れないようにする自撮りブロック機能や、有害サイトを自動的にブロックする機能がオプションで付けられます。
ネット被害を防止する効果はもちろん、お子さんに有害サイトなどの知識を身に付けさせるのにもうってつけの機能です。
GPS機能で家族の居所を常に把握できる
TONEファミリーオプションに加入すると、家族の居場所をGPSで把握できるようになります。
子供がきちんと登校したかどうかや放課後どこにいるのかといった情報の把握や、高齢者の方の迷子防止にも効果的です。
ただ、精度的には若干粗く誤報知やズレもあるようです。常に見張るというよりはある程度把握できる機能と考えた方が良いでしょう。
ファミリーで利用すればより便利な使い方もあるかもしれませんね。
料金プランは一つだけでわかりやすい
トーンモバイルは「月額1,100円」のプランのみと非常にシンプルで、料金プランで悩む心配はありません。
月額料金1,100円の基本プランに、通話料・動画チケット・オプション料金を追加していくだけで料金体系も比較的わかりやすく、月々の使用料を把握しやすいです。
月額料金1,100円で、動画以外のデータは使い放題
トーンモバイルの月額1,100円プランには、「データ通信使い放題(動画は対象外)」も含まれています。
そのため、いくらSNSやネットサーフィンやアプリでネットに接続しても、データ容量に制限はなく、追加料金は一切かかりません。
通常の番号と050、2つの電話番号が無料で使える
トーンモバイルは、スマホ契約で使える通常の番号のほか、専用アプリによる050番号も無料で付帯します。つまり追加料金なしで、2つの番号が使い分けられます。
仕事やプライベートで電話番号を使い分けたい方には大きなメリットです。
サポートが電話や店頭(初期設定のみ)で受けられる
オンライン上でしかサポートが受けられない格安SIMも多いなか、トーンモバイルは電話によるサポートが受けられ、オペレーターに困った点や不明な点を直接問い合わせできます。
また、初期設定はドコモショップ店舗で対応してもらえるため、契約時もスムーズです。
トーンモバイルの気を付けたい5つのデメリット
メリットの多いトーンモバイルですが、一方でデメリットも多いです。- 動画視聴用途には適していない
- 月額料金は最安レベルではない
- 仕組みが独特でわかりにくい
- 完全無制限のかけ放題プランがない
- つい制限をかけすぎてしまう
動画視聴用途には適していない
トーンモバイルは、動画視聴には向いていません。トーンモバイルで動画を観られるのは基本プランについてくる1GBまでです。1GBを超過した場合、割高の動画チケット(1GB370円)を追加購入しないと観られません。
しかも動画チケットは月10枚までの購入制限があり、3,700円支払ってチケット10枚購入しても月に11GBまでしか観られません。
また、トーンモバイルの通信速度自体それほど早くなく、そもそも動画のような大容量データ通信には不向きです。
以上の点から、「動画を長時間視聴するならトーンモバイル以外の回線がおすすめ」と言えます。
月額料金は最安レベルではない
トーンファミリーの月額使用料1,100円は、格安SIMの中では最安レベルというわけではありません。
トーンモバイルにはデータ通信無制限といったメリットもあるため一概に単純比較はできませんが、例えば他社の格安SIMでは月額料金550円のサービスもあります。
しかもトーンモバイルのメリットである見守り機能を活用するためには、TONEファミリーオプション(税込308円)やあんしんインターネットオプション(税込110円)への加入が必要です。
さらに場合によっては動画チケットの購入も必要となれば、月々の使用料金は決して最安レベルではありません。
仕組みが独特でわかりにくい
AndroidユーザーとiPhoneユーザーで仕様や条件が異なる点で多くのユーザーが迷うでしょう。
保証サービスの保証内容や、見守りサービスの機能面でAndroidの方が有利なケースもありますが、専用端末の購入や通話料が高くなるケースがある点も。
完全無制限のかけ放題プランがない
トーンモバイルにはいわゆる「完全かけ放題プラン」がありません。音声通話かけ放題で5分以内、TONE IP電話かけ放題オプションで10分以内となっています。
また、家族との通話であれば専用アプリONEファミリーの無料通話を利用する方法もあります。そのため、通信環境にもよりますが、かけ放題が無い点は大きなデメリットとまでは言えないでしょう。
つい制限をかけすぎてしまう
トーンモバイルの大きなメリットが「保護者側で利用制限などの管理ができる」点ですが、そのせいでついつい管理しすぎてしまう可能性もあります。
管理が行き過ぎて、GPSで常にお子さんの居場所を把握しないと気が済まない「監視」になってしまったり、制限をかけすぎてお子さんと言い合いになったりするかもしれません。
多彩な制限がかけられるトーンモバイルだからこそ、制限のかけ方、解除のタイミングについては親が一方的に決めるのではなく、ちゃんとお子さんと話し合って決めましょう。
お子様に使わせる際には、前もって保護者側がこれらの仕組みを十分理解してからでないと、後から想定外の事態に陥りかねませんのでご注意を。
トーンモバイルの口コミ・評判
SNSやブログで見つけた、トーンモバイルに対する良い口コミと悪い口コミ、評価を紹介します。ぜひ参考にしてください。トーンモバイルの良い口コミ・評判|考え方と使い方次第で快適
- 小学生~中学生に持たせるならこのくらいで十分
- 安い上にこれでネット見放題はすごい
- 遅いながらもちゃんとネットには接続できる
- 自宅でWi-Fi接続しかしないので不満はない
動画や画像の多いサイトを外で見ない方や、子供の見守り&緊急時連絡用として持たせておくなど用途に合った使い方をしている方からは、好意的なレビューが多く寄せられていました。
トーンモバイルの悪い口コミ・評判|とにかく通信速度が遅い
- 通信速度は格安SIMの中でも下の下レベル
- 位置情報は結構雑で曖昧
- 専用端末は安いなりの性能
とくに時間帯や使用する場所によっては、ほかの格安SIM回線よりも速度が遅い口コミが見られました。
しかし、光回線や格安SIMの利用者の回線速度が確認できるサービス「みんなのネット回線速度」を見る限り、平均ダウンロード速度は22.98Mbpsと十分な速度が出ています。